浄土宗寺院紹介Navi
【開山上人】:中興開山浄蓮社良元上人光善大和尚
【開山年】:慶長15年(1610)
【御本尊様】:阿弥陀如来立像
【由緒・縁起等】:当山は、元青田村(現本宮市青田)錫杖山に有って、錫杖山青田寺と称していました。その後、奥州街道整備に伴い本宮村に移転し、誓傳寺と改称し永らく本宮町上町にありましたが、戊辰の役により本堂が焼失しました。その後、昭和3年(1928)、現在の本宮市本宮字南山神に本堂を再建し今に至っています。
【指定文化財】:キャラボク(県・町指定。樹齢約300年、昭和3年に薬師堂より移植)
【事業活動】:写経会(月2回)