甘露寺
―荘厳!極楽鳳停殿― 寺檀守る平成の四天王

商都大阪の隣、尼崎市の寺町に、桃山時代の優雅な様式を取り入れ、浄土堂(本堂)を改築した甘露寺がある。今回はこの甘露寺を紹介しよう。
開基は延徳2年(1490)円誉上人により開かれた寺で、尼崎新城の築城とともに、現在の寺町が形成され、この地に移転。第十五世寂誉上人により、江戸中期の質素だが優雅な浄土堂に中興され、歴代住職及び檀信徒により維持されながら300年の風雨を耐えてきた。近年老朽が進んだこともあり開基500年、改築300年を記念し、住職、檀中一体となり21世紀に向け改築を発願、見事に西方極楽を再現した浄土堂を完成した。
また、200年余りを経た山門も解体修復され、あわせて中庭も善導大師のお教えになる庭園に改造し境内を一層引き立てている。
龍の棟瓦や彫刻で飾られた山門をくぐり、重層の本堂を仰ぐと、優美な曲線をもった屋根に金色の鳳凰が参詣者を迎える。
軒の丸瓦にも鳳凰、平瓦には飛天が彫られ、住職のこだわりは鬼瓦にも及ぶ。「浄土に鬼はいない」と鬼瓦にはすべて優しい顔の観音像が彫られる。本堂入口に掲げられた「往生浄土見尊體」の額も見事。入道する者に浄土の有りがたさを覚えさせる。
堂内に着座すると、ガラスの光背からクリスタルな慈光を纏った弥陀三尊が迎える。西壁に設けられた丸窓からの陽光に浮かぶ光背には、透かし彫りの飛天が舞う。東壁には敦煌より取り寄せたという涅槃図が祀られ、また四隅には力感に満ちた四天王が、この寺を、檀信徒を守っている。外陣に敷かれた中国緞通連には蓮華がデザインされ、巧みに中国文化を取り入れた荘厳慈光に満ちた本堂はまさに浄土といえる。

浄土宗新聞平成5年6月号より記載

寺院情報
寺院番号 33-044
山号 薬王山
院号 積善院
寺号 甘露寺
所在地 〒660-0867 兵庫県尼崎市寺町6
TEL 06-6411-3262
FAX 06-6411-3263