西橋寺
天文年間、上舟岡に阿弥陀堂と称する草庵があった。関東18檀林の一つ武州鴻巣の勝願寺(埼玉県)の則伴頭を務め諸国を回っていた寂湛が、天正10年(1582)当所に一宇を造立した。現在の建物は享保5年(1720)造営のもの。切口8畳敷の欅1本で造られたといわれる。本堂向拝の上に左甚五郎作といわれる兎の彫刻がある。
寺院情報
| 寺院番号 | 34-020 |
|---|---|
| 山号 | 不遠山 |
| 寺号 | 西橋寺 |
| 所在地 | 〒680-0471 鳥取県八頭郡八頭町船岡437番地 |
| TEL | 0858-72-0055 |
| FAX | 0858-73-0354 |